平屋建てに似合う緑溢れるお庭

敷地目いっぱいに生垣を配し、管理がしやすいよう水路側は砂利敷きです。シンボルツリーはカツラの株立。

等間隔に石を配すると見た目がシャープになります。

コルディリネインディビザはとても印象深い草花です。

手前の化粧砂利の下はもちろん防草シートを敷いています。

円形のサークルは広く感じさせる効果があります。根止めプレートを使用。

大きくないが椅子を置いてコーヒーやお茶を楽しんでいただけます。

おっきな掃き出し窓からは、少し目隠しになるようにソヨゴを植えました。

コンクリートのアプローチが華やかに感じるくらい、潅木と低木を植えました。フィリフェラオーレアは雪にも強いです。

能登は輪島市で大きな敷地一杯を緑溢れるお庭にしたい。
その壮大な計画の大事なファーストプランニングをさせて頂きました。
眺める庭であってこれからじっくりと、自分の手の届く範囲で草花を管理していきたい。
そのため目立つような大きな樹木はあまり多くは植えず、手の届く範囲の管理しやすいサイズの植栽にしました。
リビングから見える一番奥は築山にして、将来緑のお山になるように楽しみを増やしました。
完成は5年後?10年後?
緑が増えていく庭をを眺めていくのが楽しみです。